【家族で過ごす時間を大切にするためのLDKと日々の衣類の動線をよくして家事が楽になった新築事例】

Hさま邸

「夫婦とも身の回りの素材にこだわるほう。
食べ物はもちろん、
住まいも安心安全なもので
建てたいと思っていました。

国産材の家に興味をもって、
自分たちの手には
届かないだろうと思いつつ、
ダメもとで相談したんです。

するとコンパクトな
家づくりであれば実現できそうとわかり、
希望するエリアで物件を探しました。

ようやく手ごろな土地が見つかったものの、
セットバックしたら敷地は18坪…
理想の住まいが建てられるのか、
悩みましたね。
この広さだと普通、3階建てになりますが、
なんとか2階建てで設計をお願いしました。
コスト削減の工夫も
ずいぶんお願いしましたが、
大きな窓や丸太の柱、
玄関とリビングの仕切りの
ガラス戸などについては、
費用はかかったものの
諦めないでよかったなと思います。

床はすべてむくのスギ板、壁はエコクロス。
リビングの一部と
玄関に塗り壁の[そよかぜ」を施工。

最近、焼き餃子をしたんですが、
翌朝部屋に
ニオイが残っておらず、びっくり。

呼吸する壁のすごさを実感しましたね。

家族がリビングに集まり、
仲良く暮らしていくことがHさんの願い。

憧れの国産材の家を建てることができ、
幸せです。
家は人生で一番高い買い物なので
妥協しないでよかったです。
スギの床はいい感じに変わっていくと
聞いているので、
経年変化が楽しみです。」

【追伸】小話

とても喜んでいただけて
私もすごく嬉しいです。

Hさまとは
一緒に土地探しからして、
3ヶ所目にて新築になりました。

南東角地の23坪の土地でしたが、
法規制により18坪にて検討です。

「2階建てでどんな間取りができるか
をみて購入を決めます!」

電柱、電柱の支線や道路標識と
案外じゃまになるモノがあります。

1階は玄関+LDK+トイレと洗面台のみ
2階は寝室+趣味室+(洗面所+トイレ)
+ユニットバス+ベランダ
土地の形が5角形でそれにあわせて、
シンプルな5角形の家になりました。

そのプランを気に入って頂き、
無事、土地購入になりました。

「家族が一緒に過ごす時間を
大切にしたい」という
お施主様のご要望を叶えるために、
広めのLDKで、くつろげるように
間接照明にしました。

LDKを広くとるために、
2階に洗面所とユニットバスにしたら、
日々の衣類の動線がとても良くなりました。

洗濯してベランダに干して、
とりこんですぐにタンス類に戻す。
家事が楽になります。

雨の日も2階に洗濯モノを干すので、
LDKに干しモノがないので
来客も気にしないでよいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!